鶏ハムやサラダチキン、鶏団子、離乳食用のササミ。鶏肉を茹でたあと、お鍋に残ったお水。
「美味しそうだけど、使えるのかな・・・?」と心配に思った方が、この記事にたどりついたのではないでしょうか。本記事では、以下のことをご紹介しています。
- 食中毒を予防!茹で汁の「保存法」と「保存期間」
- 茹で汁のカロリーと含まれる栄養素
- 離乳食やワンちゃんのごはんにも!鶏肉の茹で汁活用術
鶏肉の茹で汁は危険?捨てるべき?
鶏肉をしっかり茹でた後の残り汁であれば、危険性はありません。
茹で汁には鶏肉の栄養素や旨味が溶け出しているので、捨ててしまうのはもったいないです!
- 鶏肉を食べて起こる食中毒の多くは、「カンピロバクター」が原因
- 生肉や加熱不足の肉を食べることで感染する
- 食中毒の主な症状:腹痛・下痢・嘔吐など
- カンピロバクターは熱に弱い:鶏肉の調理は「75℃以上で1分以上加熱」する
『しっかりと火が入っているか』のチェックポイント
・肉の色が「ピンク→白」に変化した
・肉に弾力が出た
・肉の中心部に、串を5秒刺してから抜くと「刺した串が温かい」「串を刺した場所から赤い肉汁が出ない」
中心までしっかり火が通っているかの確認は、鶏肉を切って断面の色を見るのが一番簡単です。
難しい場合は、下記時間も参考にしてください。
茹で時間の目安
・むね肉・もも肉・・・5~6分くらい
・手羽元・手羽先・・・10分くらい
そのまま飲んでもいいの?
そのままではかなり薄味ですので、お好みの調味料と具材で調理しましょう。
「鶏ガラスープの素」や「顆粒だし」を加えたり、「塩」や「胡椒」「薄口醤油」「ごま油」を使ったりして、味を調えます。
茹で汁の活用術も、のちほどご紹介します。
茹で汁の日持ちと保存法~食中毒を防ぐために~
鶏肉の茹で汁は傷みやすいので、常温での保存は避けましょう。
〈冷蔵保存〉
- 茹で汁の荒熱がとれたら冷蔵庫で保存
- 2日以内に使用する
〈冷凍保存〉
- 茹で汁の荒熱がとれたら、ジップロックや深いタッパーに入れて冷凍する
- 10日間を目安に使いきる
鶏団子の茹で汁は製氷皿で冷凍。
— 曽野ママ🍽️😋アレっ子が自分で料理できるように、将来の自立のための簡単ごはん (@iamSonoMama) December 17, 2019
昨日のカレー以外にもコンソメスープやおじや、ラーメン等に活躍する予定。
鶏団子は今夜のお鍋用にLサイズ作りました。
Mは後日ゴボウ等と一緒にお味噌汁、Sは園のお弁当用にケチャップ味で、それぞれ冷凍保存♥ pic.twitter.com/0SEWKKLlWb
冷凍した茹で汁は、解凍不要!
凍ったまま鍋に入れて加熱し、溶けたら他の具材を加えて調理します。
茹で汁は「鶏だし」・赤ちゃんの離乳食に
茹で汁も「鶏だし」として使うことができます。ただし離乳食中期(生後7~8か月)以降、お肉を使った食事をするようになってから。
- 赤ちゃんの未熟な胃腸にとって、脂質の消化は負担となります。
- 茹で汁をいったん冷蔵し、表面に固まった脂を取り除いて使うようにしましょう。
- 離乳食のご飯や麺、野菜を煮るとき、水の代わりに「鶏だし」を使うとコクが出ます。
赤ちゃんがいっぱい食べてくれますように!
支援センターて保健師さんと離乳食の話をしたらモチベ少し回復。
— ㈱るなを3y+DD1y (@RRunaruna2525) February 21, 2020
昆布だしでササミをコトコト茹でて、茹で汁は鶏出汁として冷凍してストック(*´∇`) pic.twitter.com/voUdzYigUx
オリンピック(野球)観ながら離乳食の下準備なう。
— 関根 浩平|HSP&エンパスで読み解く人 (@cekineco) July 31, 2021
野菜を茹で、その茹で汁が野菜出汁になるので、各野菜とは別でストック。
鶏ササミや鶏ひき肉などからとったチキン出汁と混ぜ合わせれば、野菜チキン出汁も作れて、いろんな離乳食で使えるようになるんです! pic.twitter.com/8riO187i8Y
鶏肉を茹でた時に出る白い泡は「灰汁」
加熱すると、お肉に含まれる「たんぱく質」や「脂質」が一部、お湯の中に溶け出します。これが「灰汁」です。
- 冷凍した肉は、肉の細胞が破壊されて肉汁が出やすくなっているため、灰汁が多くなります。
- 灰汁はたんぱく質や脂質なので、食べることはできますが、煮汁のにごり、雑味やえぐみの原因になります。
鶏の茹で汁・含まれる栄養素とカロリー
鶏肉の茹で汁に含まれる主な栄養素
- たんぱく質
- カルシウム
- ビタミンK
- ビタミンB6
- カリウム
- ナイアシン
鶏肉を茹でることにより、お肉をヘルシーに食べることができます。一方、落ちた脂が溶けた茹で汁は、水に比べて当然カロリーが高いのも事実です。
茹で汁には栄養素が含まれていますが、カロリーを控えるダイエット中の方にはおすすめできません。
風邪を引いたら是非飲んで!意外な鶏肉のゆで汁パワー
日本人にとって、風邪をひいたときの料理といえば、お粥を思い浮かべる人が多いと思います。「所変われば品かわる」ということわざがあるように、アメリカ人にとってのお粥的存在が「チキンスープ」なのです。
体調の悪いときにチキンスープ・・・胃がもたれそうな気もしますが、長い歴史と先人の知恵には効果の裏付けが。コショウやニンニクを加えたり、ビタミンを多く含んだ野菜と一緒にとると、風邪の症状を緩和するという研究結果もあります。
イスラエルでは「チキンスープはユダヤ人のペニシリン」と言われているよ!!
免疫能力を上げるチキンスープの効果
・ビタミンA:のどや鼻の粘膜を強化
・イミダゾールジペプチド(鶏むね肉とササミのみ):疲労回復効果
・コラーゲン:美髪・美爪・美肌効果
鶏肉の茹で汁・活用術
活用術と言っても、難しく考える必要はありません!「水」の分量を「茹で汁」に置き換えるだけ。発想しだいでアレンジは無限に広がります。
活用例
- 麺つゆ
- ラーメン
- 炊き込みご飯
- リゾット
- 雑炊
- スープ
- 煮物
世間ではどのように活用しているのか、以下で紹介します!
麺類
七夕なのでそうめんレシピをご紹介
— 本田 淑美 キッチンスタジオmogu (@mogu_honda) July 6, 2020
【鶏だしそうめん】
鶏もも肉を一口大に切り水から茹で、この茹で汁で麺つゆを希釈する。
茹でたそうめんにミョウガや水菜などお好みの薬味と茹でた鶏肉をトッピングし、レモンを絞って召し上がれ🍋
梅雨のジメジメにさっぱりした味わい。温冷どちらでも🆗 pic.twitter.com/sYIuPtFt25
昨日の鶏皮の茹で汁で塩ラーメン
— おっかあ(気をつけて!ババアだよ) (@okaa_chanda) July 23, 2022
大量に浮かぶアクと脂を丁寧にすくったスープに塩と味の素を入れただけ
あっさりだけどものすごくうま
細麺がよい
#昼ごはん
#塩ラーメン pic.twitter.com/yk1CSrqL3F
おうちでこのクオリティのスープが作れるとは…!
— ぐっち夫婦@料理家 (@gucci_fuufu) June 23, 2022
さっぱり食べられるし見た目も爽やか!
【鶏だしレモンラーメン】
長ねぎの青い部分、生姜、鶏をゆでる。茹で汁に鶏ガラスープの素、しょうゆ、レモン半量を絞り、塩。麺茹で盛り、鶏、レモン、青ねぎ、スープ。こしょう、ごま油。
詳しいレシピ👇 pic.twitter.com/SNJXOISW1c
ご飯
鶏の茹で汁で炊き込みご飯。
— AKI (@AKIScarlet) May 18, 2022
生姜と鶏ひき肉を使いました。 pic.twitter.com/XqeBNPzfc2
昨日の晩ごはん🇸🇬
— ヒムミャンコ (@himumyanko7) December 19, 2022
シンガポールチキンライス
(海南鶏飯)
鶏肉は低温で茹で余熱で火入れ🫕
茹で汁でお米を炊くときにお庭の
レモングラス入れたらいい香り✨
ソースはダークソイ、ジンジャー
チリソースの3種類作った😋
炊飯器で一度に炊く方法もあるけど
丁寧に作ると美味しい♪#おうちごはん pic.twitter.com/RIk6d3KG0M
よだれ鶏を作る過程で出来た茹で汁で卵雑炊、美味い pic.twitter.com/3CYQXidZ5w
— カゲ猫@雪音 (@kageneko9673) March 12, 2021
汁物
天津飯を作るつもりだったけど、
— おはぎ (@K_pan_pa_pan) July 19, 2022
仕事で力尽きた為 冷凍チャーハンで😆
棒棒鶏の鶏肉の茹で汁は
中華スープにするのがお決まりです✨ pic.twitter.com/lu6CkucDgZ
味噌を加えたら味噌汁に、ルーを加えたらカレーやシチューにも変身するよ!
今夜は
— ほほこ (@hoho_ko8exjw) November 2, 2019
クリームシチュー(鮭•エビ)
豆腐の台湾風
鶏むね肉ハムと青梗菜
シチューには鶏むね肉の茹で汁を使ってコンソメの素は入れなくて済みました。 pic.twitter.com/NtXJiOT8gB
おかず
今日、鶏肉をゆっくり蒸し茹でした残りの湯でもやしを茹でる、というのを撮影でやったのだが、その茹で汁のおいしかったこと。④ #gohan
— 日々ごはん_bot (@meniu_hibi) January 1, 2023
帰宅して、真夜中の鶏団子ひとり鍋。
— 藤村公洋 (@kurosuguri43) August 15, 2022
昼間作っておいた鶏モモ団子(塩、醤油、玉子、生姜汁、酒、片栗粉、ごま油)。スープは団子の茹で汁+ほんだしと塩と醤油と酒。具はレタスとにら。豆板醤も用意。 pic.twitter.com/f9zwjf6wby
ペット用ごはん
🐶犬ごはんちょっと作り置き🍚
— 柴犬麦と犬ごはん (@aprillakeball) July 3, 2022
ブロッコリーの芯、人参、ピーマン、長芋、チンゲン菜、高野豆腐、卵、タラの茹で汁、鶏の茹で汁、味噌少し
3食分ぐらい pic.twitter.com/QxkWRkjTFT
猫に鶏胸肉ゆでて割いて茹で汁もかけてあげたら「ウンメェェ!!!」てなって大騒ぎして、満足したのか語りかけるような顔をしだした。ありがとうといってるのかい?いいんだよ。ウケる。 pic.twitter.com/zuRN0UAXRS
— バウムちゃん (@s162) June 7, 2017
まとめ
鶏肉を茹でたあとの茹で汁は、ごはんやおかずにと、広く活用できます。できるだけ排水を汚さないことも、身近な生活のなかでできる、SDGs目標達成への小さな一歩です。この情報が、あなたのお役に立てば幸いです。
本記事のまとめ
- 食中毒を予防するため、鶏肉は「75℃以上で1分以上加熱」する
- 鶏肉の茹で汁は、常温での保存を避け、冷蔵なら2日、冷凍なら10日を目安に使う。
- 茹で汁を活用しよう!レシピの「水」の分量を「茹で汁」に置き換えるだけ
コメント