「今日は学校に行きたくない」
「どうしても会社を休みたい」
誰しもそんな憂鬱な朝を迎えることがあるかと思います。ズル休みの理由に『身内の不幸』はあまり使いたくはないですよね。手っ取り早いのは『仮病』ですが、仮病であることは絶対にバレては困ります。さまざまな『熱を出す方法』をマスターして、病人である事を証明し、嫌なことも乗り切っていきましょう。
本記事では以下の事が分かります。
- 道具無しで1時間以内に熱を出す方法
- 道具ありで1時間以内に熱を出す方法
- 前日から仕込んで熱を出す方法
【道具なし】1時間以内に熱を出す方法2つ紹介
まずは道具を何も使わずに熱を上げる方法を紹介します。当然のことながら、実際に自身の体温を上げる事は簡単なことではありません。本気で取り組みましょう。
熱を出す方法教えてください
— ツナマヨ サケブシッポ可愛い (@Lukariotunamay) December 8, 2022
明日はどうしても学校休みたいです
首を振る
首を思いっきり振り続けると熱が出ると言われています。熱が出るまで続けなければならず、途中で吐き気やめまいを起こす可能性があります。そのため、転倒しても頭などをぶつけてしまわないよう、周りの状況をよく確認してから行いましょう。
吐き気が出るまでぶんぶん振り続けるのか…怪しいな
家族に見つからんようにね…
激しい運動をする
激しい運動をすれば一時的に体温を上げることができます。熱の発生源は筋肉なのでできるだけ激しい筋トレを短時間で行いましょう。身体は上昇する熱を抑えるために汗をかき体温を一定に保とうと機能しますが、そのエネルギーを上回る激しい筋トレを行いましょう。体温の上昇を感じたらすぐに検温しましょう。
世界で一番きついトレーニング…
これやるくらいなら学校いこか…
【道具使用】高確率で37度以上の熱を1時間以内に出す方法4つ紹介
朝起きた時に、突然今日は学校や会社を休みたいと思う日もあるかと思います。そんな日の為に、様々な道具を使用して高確率で37度以上の熱を1時間以内に出す方法を紹介します。これで上手く家族の目を欺きましょう。
玉ねぎを挟んでから検温する
熱を出す方法で検索されているものの内、玉ねぎを利用するケースが多く見られます。方法はとても簡単で、小さくカットした生の玉ねぎを脇に挟み、少し時間を置いてから検温するというもの。玉ねぎに含まれる「硫化アリル」という成分が体温を上げると言われていますが、科学的根拠は無く、効果も個人差があります。また、置く時間も情報により様々で、1時間、長ければ2時間を推奨しているケースもあります。
硫化アリルは血液の改善や冷え性にも効くとされているので、本当に風邪をひいてしまった時は、玉ねぎスープがオススメです。身体がとても温まります。
熱を出す方法として玉ねぎを脇に挟むという方法がありますが今実践中でございます。
— 番犬 (@banken_666) September 4, 2016
15分ほど経過しました。汗が結構出てます。これ効果あるんじゃね?
摩擦で温めて検温
摩擦力を利用した方法だと簡単に高熱を出すことができます。
注意点は、一気に数字が上がるので適正なタイミングを逃さないことです。
これちょっとコツがいるかもな…
41℃になっちゃったもん…
お湯を使って検温
お湯に体温計を入れて検温しますが、重要なのがお湯の温度になります。熱湯だと温度が上がりすぎて偽装がバレてしまうため、40度近い温度に調整しておきましょう。玉ねぎや摩擦の方法とは違って温度調整が可能なのでオススメです。
ちなみに、熱湯に体温計をつけた場合体温計は何度まで耐えられるのか、という企画がYouTuber水溜まりボンドによって行われています。
こちらの実験によると、42.7℃までは表示していましたがそれ以上になるとお知らせ音と同時に『H』が表示されました。
カイロを使って検温
カイロを使用する方法ですが、注意点はカイロに直接体温計を当てると熱が高すぎる可能性があります。カイロを脇に当てて脇を充分に温めてから検温してみましょう。
その他Twitterでは様々な工夫を凝らして偽装するケースを見ることができます。
会社休む方法見つけた pic.twitter.com/twoHeVcpXI
— KOJ (@GodUrinal) February 9, 2021
学校を休む方法() pic.twitter.com/AToKIVSTdG
— こちゅじゃん (@konchan_pc) February 9, 2021
みんな天才かな…
【前日から仕込み】熱を出す方法3つ紹介
ここからは前日に仕込む本気の作戦になります。本当に体調を壊すことに繋がるため、覚悟して取り組みましょう。
冷水を浴びる、水風呂に入る
冷水を浴びる、もしくは水風呂に入ります。重要なのは、その後の行動になります。できるだけ全身濡れたままで過ごしましょう。特に髪の毛はしっかり乾かしてはいけません。可能であれば裸で過ごしましょう。夏場だとあまり効果はありませんが、冬場であれば高確率で風邪を引くことができます。ただし、風邪や水シャワーについては以下の興味深い情報があるので紹介します。
南雲吉則さんという医師が若返りのために推奨しているのが『1分間の冷水シャワー』です。南雲吉則さんは自著『20歳若く見えるために私が実践している100の習慣』(中経出版)にて冷水シャワーの効果について以下のようにつづっています。
体内の毒素を排出、浄化するデトックス効果があり代謝が良くなるので若返りの効果がある。そして抵抗力がアップし風邪が引きにくくなる。
南雲吉則『20歳若く見えるために私が実践している100の習慣』(中経出版)
こっちは風邪ひきたいのに困るぞ!
アメリカのJOHNS HOPKINSという大学病院のサイトにて発熱のメカニズムや対処法が詳しく記載されています。その中で熱が出た時の対処法として、ぬるいお風呂に浸かることが推奨されています。入浴習慣のないアメリカで入浴が推奨されているのは意外ですね。
発熱は免疫異常やウイルス、細菌感染の可能性を特に強調しており、熱を出すために水シャワーや水風呂に入るだけでは、プロセスとしては弱い可能性があります。成功させるためには前提として、免疫力が下がっていることが重要であるということが分かりますね。
栄養のあるものは避け、睡眠を減らすなどの工夫を行っておきましょう。
ウイルスの取り入れ方については以下の動画が参考になります。
YouTuberグループ東海オンエアの動画にて行われた企画『全力を尽くせば次の日までに風邪を引くことは可能か』の中で、『大人数と握手した自分の手を舐める』という方法で、体内にウイルスを取り入れ、アイスを食べながら水シャワーを浴びています。
実験台として体当たりで企画に臨んだ虫眼鏡さんでしたが、健闘虚しく結果は体調不良なのに熱がないという最悪のパターンで動画は締めくくられています。
ウイルスの取り入れ方が気持ち悪いな!!
他にもいろいろやり方あるでしょ!
寝る時に身体を冷やす
就寝の際に夏場であればクーラーを最低温度に設定し、裸で寝ましょう。冬場であれば、そのまま裸で寝ましょう。より効果を高めたい場合は、濡れタオルを被ったり冷えピタを貼ります。しかし、低体温症に陥るとたちまち危険な状態になります。低体温症は、深部体温が35℃を下回った状態をいい、症状が進行すれば意識錯乱や最悪の場合呼吸や心臓が機能しなくなり死に至ります。熱中症はよくニュースなどでも取り上げられていますが、実は低体温症を経て凍死してしまうケースも少なくないのです。命を懸けてまで休まなければならないのか、よく考えましょう。
起きたら頭に鈍痛、ガタガタ震える身体、筋肉痛の如き怠さ……体温計は34度…風邪じゃなく低体温症ですね(• ▽ •;)
— 眠りたい*綾人 (@DownHole1989) January 5, 2023
徹夜する
徹夜をすると、頭痛や発熱などの症状が出る時があります。しかし、一日で症状を出すのは難しいので何日か続けて徹夜します。
先述した『水を浴びる』『寝る時に身体を冷やす』方法と比べると、精神的身体的な苦痛はほとんどありません。問題は、症状がでるまでに日数を要する事です。また、症状も個人差があるため、いざという時に思うような結果が出ない可能性があります。
体元気やねんけどやばい?
— ゴエちゃん (@daikonsennin5) January 4, 2023
寝不足の時って発熱あるよね?
やばいかな? pic.twitter.com/UOQhPafBsZ
まとめ
みなさんいかがでしたか?さまざまな熱を出す方法を紹介しましたが、中には本当に体調不良に繋がるものもあり、学校や会社に行く方が楽な場合もあります。なぜそこまでして学校や会社に行きたくないのか根本的な理由と向き合ってみるのも良いかもしれないですね。
部活がつらければ辞めてみましょう。友達が苦手なら距離を置いてみましょう。会社が苦しければ転職しましょう。案外『もっと早くこうしておけば良かった』と思うことがほとんどなのです。
熱を出す方法は単なる気休めに過ぎませんが、これらの方法を試してみる行動力があれば、きっとどんな事でもできるはずです。最後に本記事のおさらいをしましょう。
- 道具を使う場合、お湯の使用が温度調整可能なためオススメ
- 前日から仕込む場合は、ウイルスを取り込んでおくことも必要
- 低体温症にはくれぐれも注意する
コメント