2022年公開の映画「Top Gun: Maverick(トップガン:マーヴェリック)」はご覧になりましたか?
1986年の「Top Gun(トップガン)』の36年振りの続編で、トム・クルーズさん主演の本作は世代を超えて愛される映画の一つとなりましたね!

あれ?!そもそも「Maverick(マーヴェリック)」ってなに?!
ぽこきちくん、Good Point!
本記事では、マーベリックの意味、由来や使い方、映画ではどんな意味で使われているのかもご紹介していこうと思います!
この記事はこんな方にオススメ!
- マーベリックの由来や意味を知りたい
- どうやって使われるかを知りたい
- マーベリックは映画以外でも使われているの?
- 映画「トップガン・マーヴェリック」はどんな映画だったの?



日本語表記
・マーベリック
・マーヴェリック
も、同じMaverickだよ♪
「マーベリック」とは?


マーベリック・・・聞きなれない言葉ですよね。
英語圏では「一匹狼」や「異端児」なんて意味を持っているんです。調べるほど奥が深そうなこの言葉。
早速深堀していきましょう!



一匹狼、異端児って・・・群れない人ってニュアンスなんかなぁ・・・?
語源・由来:サミュエル・マーベリック(Samuel Maverick)のストーリー


語源はなんと!19世紀に実在したテキサス州南部の弁護士、サミュエル・マーベリック(Samuel A. Maverick)さんです。
当時、1200ドルの借金を清算するために顧客から400頭の牛を預かりましたが使うアテがなく、当時は”所有印”として使われていた焼印を牛に押さず放し飼いにしていました。
この出来事から、19世紀末に「マーベリック」という言葉は、「自分独自の道を切り開くことを好む人物」を指すようになりました。



確かに・・・・周りの畜産家の人から見たらひとりだけ勝手な事をして何だあいつ、と「異端」に見えるよね
意味:異端者、一匹狼、破天荒な


名詞の場合(noun)
- 無印の放牧動物、特に母牛のいない子牛
- 集団や政党に属さない独立した個人
形容詞の場合(adjective)
- 破天荒な人の特徴、示唆、または傾向
異端者、一匹狼、焼き印のない牛などのことを指す言葉だったのですね。
自分の意見を強く押し通すタイプ、どこにも属さず孤高の人の事を指す言葉で、どちらかというとネガティブな表現と捉える事が出来ます。



政治家では無所属の人を指したり、米軍のミサイルにも「マーベリック」って名付けられているものがあるんだよ!
英文例:3つ紹介


There is always one maverick who has to go his own way.
破天荒な奴ほど、我が道を行く。
When you have a manager with maverick ideas, the team quickly becomes exhausted.
破天荒な発想をする経営者がいると、チームはすぐに疲弊してしまう。
※exhausted : exhaustの過去形で、疲れさせる
Some of my friends describe him as a maverick.
私の友人の中には、彼のことを一匹狼と言う人もいます。
”We are maverick” ってどういう意味?
“maverick”は、実は日本のアニメの歌詞にも使われている事が分りましたので、少しご紹介したいと思います。
アニメ『ノーゲーム・ノーライフ』は、もともとはゲームファンタジー小説でした。
『ノーゲーム・ノーライフ』のストーリー
“全てがゲームで決まってしまう”という異世界に召喚されてしまった天才ゲーマー兄妹が一癖も二癖もあるゲームに、奇想天外な方法で次々と攻略していく。
作中で特に印象的なのは、”決められた方法なんてつまらないから、自分の才能と感(運)でどんな逆境も切開いていく意思”をもって挑む二人の姿です。
オープニングの『This Game』の歌詞のサビで登場する”We are Marverick”に込められた意味は、
”We are Maverick”に込められたイメージ 型に嵌らない想像力と発想で誰にもまねする事の出来ない存在
まさに、周りとは一線を画す孤高の存在を表した言葉だったんですね
身の回りのいろいろ「マーベリック」
今回、映画で公開で日本でも知名度が上がった「マーベリック」。実は、他にも同音異義語で別の意味を表しているんです!早速見ていきましょう。
セクシャリティーの1つ
自分自身が認識する「性」が女性・男性の外見に当て嵌まらず、かといって中性的でもないという状態です。そう言った枠組みに捕らわれる事無く「自分が認識する性別」を指します。
アメリカ製対空地ミサイル
AGM-65 マーベリック(AGM-65 Maverick)は、アメリカ合衆国製の空対地ミサイルの一群であり、世界30か国で運用されている有名なミサイルです。 今配備されているのは高性能な空対地ミサイルとしてベトナム戦争で多くの戦果を挙げたミサイルを進化させ、湾岸戦争の時、1991年の「砂漠の嵐」作戦で、イラク軍に対して大きな戦果を挙げた事は有名です。
ダラス・マーベリックス
テキサス州ダラスに本拠地がある全米プロバスケットボール協会(NBA)のチーム名です。NBAの中で創設以来、地域、チーム名が変わらず続いている伝統あるチームの一つ。因みにmareerickは1960年頃のTV西部劇の名前にに因んでつけられたそうです。
こうしてみてみると、意外と身の回りに有りますね!トップガンの中でも1作目と2作目の間に36年もの歳月が流れ、
“周りから逸れる一匹狼” → ”型に嵌らず常識に囚われない” 又は ”モノの呼称”
幅広く使われるようになりました。
どことなくポジティブな捉え方をされるようになったのかも・・・・しれませんね!
「トップガン・マーヴェリック」はどんな映画?
本作は、前作で監督を務めた故トニー・スコット(Tony Scott)監督に捧げられた作品です。
トップガン卒業から30年後のマーベリック(トム・クルーズ)のストーリーです。
ストーリーも含めて、公開された映画について詳しく見ていきましょう!
トップガンの続編


タイトル | トップガン マーヴェリック(Top Gun: Maverick) |
公開日 | 2022.05.27 (日米同時公開) |
監督 | ジョセフ・コシンスキー(Joseph Kosinski) |
脚本 | アーレン・クルーガー(Ehren Kruger) エリック・ウォーレン・シンガー(Eric Warren Singer) クリストファー・マッカリー(Christopher McQuarrie) |
出演 | トム・クルーズ(Tom Cruise) ヴァル・キルマー( Val Kilmer) ジェニファー・コネリー(Jennifer Connelly) マイルズ・テラー( Miles Teller) ジョン・ハム(Jon Hamm) など |
主題歌 | Hold My Hand by レディー・ガガ(Lady Gaga) |
1986年の『トップガン』の36年振りの続編で、公開3日で、北米(アメリカとカナダ)では、約1億2670万7459ドル(約160億円)を記録し、トム・クルーズさんの出演作の中でも歴代No.1の初動となりました。
本作はあの名作『タイタニック』初公開時の記録(約6億79万ドル)を抑え、歴代1位(約6億192万ドル)に躍り出ました。
映画のストーリー


トップガン卒業後、後輩を育てるべく教官となったマーベリックはその処遇が続かず辞めてしまいます。そして、湾岸戦争、イラクと戦場を回り、今は新開発戦闘機のテストパイロットととして戦闘機には乗り続けています。
そんな彼が教官として新しい作戦の為にトップガンを卒業した後輩パイロットの再教育に復帰する事に。上官や後輩パイロット達と対立も勃発。そんな中、生きて戻ってくる確率が極めて低い作戦を決行する日が迫ります。
そして、マーベリックは「マーベリック」として作戦を遂行し、最後には勝利と和解を手にします。
映画の「マーヴェリック」は主人公のTACネーム


- TACネーム(タクティカル・ネームの略):パイロット個人につけられるニックネームのです。各人との無線で使用されます。「マーベリック」は1作目のトップガンでは映画開始の場面では既に使われていました。
- コールサイン:戦闘機の編成チームにつけられたニックネーム(呼称) 航空管制から呼ばれる場合はコールサインで呼ばれます。本作でマーベリックが搭乗している戦闘機は「ゴーストライダー」と呼ばれています。
映画の中では翻訳せいなのかコールネームとTACネームの表示が混乱していて、字幕を見ただけでは判断がしにくくなっていました。
映画の「マーヴェリック」は型破りな異端者のこと


トム・クルーズさんが演じた主人公ピート・“マーベリック”・ミッチェル海軍大佐。
型破りで破天荒な振る舞いをして周りを翻弄する一方、人が諦めてしまうような危機的状況を乗り越えて任務を遂行する。
命を顧みない無謀ともいえるその姿が、「マーベリック:型破りな異端者」と言えるでしょう。
まとめ


ここまでマーベリックの意味、由来や使い方、映画ではどんな意味で使われているのかをご紹介致しました。
この記事のまとめ
- 語源・由来は、19世紀に実在したテキサス州南部の弁護士サミュエル・マーベリック(Samuel Maverick)
- 意味は、”異端者””一匹狼””破天荒な”など、ネガティブな表現
- ニュアンスは、自分の意見を強く押し通すタイプ、どこにも属さず孤高の人
- ”We are maverick” とは、(ひと言で言い表してみて下さい)
- ”マーベリック”は、ジェンダーやミサイルの名前、プロバスケットボールチームの名前にも使われている
- 映画「トップガン・マーヴェリック」は、(ストーリーをひと言で言い表してみて下さい)
- 映画の「マーヴェリック」は主人公のニックネーム(TACネーム)
言葉の由来や意味に、周りに同調せず自己の意思を貫く姿が見えます。だからこそ、映画だけでなくスポーツ界や他の世界でもとても影響力ある言葉としても使われるのだろうと感じます。
そして時代と共に進化していくマーベリックと言う言葉はこれからも使われ続けていく事でしょう。
コメント