2021年10月26日に秋篠宮家の長女、眞子さんとの結婚を発表し、現在ニューヨークで新婚生活を送っている小室圭さん。
小室圭さんが、結婚の手続きのため、約3年ぶりに日本に帰国した時の事ですが、その容姿の変貌ぶりに誰もが驚愕しました。
ロン毛にポニーテール、いったいどのような心境の変化があったのでしょうか。
- 小室圭の髪型で昔とロン毛時代を比較する
- 小室圭がロン毛に変化したであろう時期とは
- 小室圭がロン毛した5つの理由
- もともとイケメンなのにロン毛にしたのはショートヘアでは出せないワイルド感を出したかったからなのか
- 小室圭のロン毛は不評の声もあったがイケメンという声も多数ある
- 現在も髪の長さはアップデート中なのか
今回は小室圭さんが、ロン毛になったことについて調べていきます。
【写真】小室圭の髪型を昔とロン毛&ポニーテール時代と比較する
小室圭さんの髪形を短髪とロン毛時代で比較してみました。
2017年9月婚約会見の頃の小室圭さん

2017年撮影の小室圭さん

2021年9月結婚のため一時帰国した時の小室圭さん

4年の間にすっかり雰囲気が変わってしまいましたね。
4年前は清潔感のある、真面目な好青年という感じですが、帰国したの時の小室圭さんは、その印象とはかけ離れとても清潔感があるとは言えないワイルドな感じになっています。
古い考えかもしれませんが、とてもこれから皇室のお姫様を迎えに行く青年の姿とは思えませんでした。
あまり良くない内容の報道を色々見てきたので、いい印象を受けなかった人は多かったのではないでしょうか。
どういう心境の変化があったのでしょうか。
動画でも解説しています↓

ずいぶん変わっちゃったね
最初見た時はびっくりしたよ!
小室圭がロン毛にした5つの理由


小室圭さんはなぜ髪を伸ばし始めたのでしょう、ロン毛にした理由を考察してみました。
理由1個性的でいたいため


自由の国アメリカ・ニューヨークに移り住んで3年以上が経ち、学生時代から海外生活を経験している小室圭さんです。
ニューヨークと言えば、様々な人種が集まり、夢を追いかける人たちが暮らす都市。自由の国に住んでいて影響を受けて毛を伸ばしたのかもしれません。
実際にたくさんの人が、ドレッドレアやスキンヘッド、ブレイズヘアーにコーンロウなど、カラフルでユニークな髪形をして、何事もなく生活しています。
そんな中で生活をしている小室圭さんですから、個性を出し自己主張のために、ロン毛にするくらいは当たり前なのかもしれません。
日本でもイケメン著名人でロン毛にしている人はたくさんいますよね。
理由2美容院に行きたかったが多忙すぎたため


小室圭さんのポニーテールは、「慣れている感じではなく正直違和感があった、おしゃれを楽しんでいる感じではない」という意見もありました。
このことから、髪の毛を伸ばしたというよりは、伸びてしまったと解釈することもできます。
その理由としては
- 忙しすぎて、美容院に行きたくても行けなかった
- コロナ渦で感染対策のため、美容院に行かなかった
- 試験勉強で忙しく髪を切る時間を惜しんだ
- カット代が高すぎた(ニューヨークで髪を切るには1万円にチップかかるようです)
などが考えられます。



仕事をしながらの勉強
コロナもあったし、難しい時期だったよね
カット代が1万円以上てニューヨーク、ヤバイ!
理由3インテリ風を意識したため


欧米では男性が自分を大人っぽく見せるため、髪や髭を伸ばすのはよくある事です。
小室圭さんはどちらかというと、年齢より若く見えるタイプなので、外国では尚更幼く見られたことでしょう。
自身がそれを嫌い、大人っぽくインテリ風を意識して、ロン毛にしたいう事も考えられます。
理由4空港や機内の対策で伸ばしていた


小室圭さんのロン毛が発覚した数日後の9月26日に放送された、「ワイドナショー」の番組の中での松本人志さんの感想ですが。
「変装じゃないけど、空港とか機内の対策で髪伸ばしてたんじゃないかなと思った。」
とコメントしていました。
松本人志さんらしい面白いコメントですが、確かに日々マスコミに追いかけられる小室圭さんですから、対策として考えてもおかしくないですね。



さすが松本人志さん
面白い事言うよね
理由5実は髪が伸び続ける理由は明確にはわかっていない


ここで少し余談になりますが、なぜ人の髪は伸び続けるのか調べてみました。
人類の進化で「アクア説」というものがあります。
人は水生生活に一時期適応することによって、直立歩行、薄い体毛、熱い皮下脂肪、意識的に呼吸をコントロールする能力など、他の霊長類に見られない特徴を獲得した。
首から上の毛の毛周期が長くなったのは、水生生活で子供を髪や髭につかまらせて育てる必要があったからだ。
あくまでも仮設の話です。他にも
進化の最初は突然変異でそこに意図も意思もありませんし、発生はランダムで、むしろ”髪が伸びすぎても生存に不利にならなかった”という消極的な理由が主だと思われる。
伸び続けるのではなく、毛の寿命が長いだけ。
という意見もありました。
実際の所、なぜ人の髪が伸び続けるのかという事については、はっきりとした理由はわかっていないようです。


【写真】小室圭のポニーテールの位置
まず、ポニーテールの1番良い画像の角度から考察します。
ポイントは
前髪、サイド、後ろを一箇所に集めている点です。さらに、ポニーですので後頭部の高い位置に結んでいるのが特徴です。


小室圭さんのポニーテールから考察しますと、この高さがベストなのかなと考えれました。


小室圭がロン毛に変化したであろう時期


小室圭さんのロン毛姿が最初に飛び込んできたのは、2021年9月24日に放送された「めざましテレビ」でインタビューの映像が流れた時でした。
小室圭さん近影、ロンゲー(ポニーテール)姿。 pic.twitter.com/VcRjVWzFrq
— まさひろお父さん2 (@kamuigaiden2jp1) September 23, 2021
この画像を見ると、小室圭さんのポニーテールの長さは15㎝くらいはあるでしょうか。
そのことから、1年半ほどは髪の毛を伸ばしていると考えられます。
この時が2021年の9月ですから、逆算してみると2020年の春頃から、髪の毛を伸ばしているのではないかと思われます。
もともとイケメンなのにロン毛にしたのはショートヘアでは出せないワイルド感を出したかったからなのか


髪が短かった時の小室圭さんは、清潔感があり好青年という印象で2017年の婚約会見の時は誰もが微笑ましく見ていたと思います。
それが突然ロン毛になり、ワイルドな印象に変わってしまった小室圭さん。
なぜロン毛になり、突如印象を変えたのか、ロン毛にする男性の心理を調べてみました。
- 自分らしく個性をアピールしたい
- インテリ風をイメージしている(学者・科学者等、頭脳明晰な人に無造作なロン毛が多い)
- 自分好みを優先するナルシスト
- 顔のコンプレックスやルックスに不満がある
- 周囲の視線を集めたい・目立ちたい
- 髪質が嫌いで、ごまかすため
などが考えられます。
本当の心理は、本人にしかわかりませんが、想像を巡らせてみるのも楽しいかもしれませんね。
小室圭のロン毛は不評の声もあったがイケメンという声も多数


小室圭さんロン毛くくってるけど、似合わないよ。
— トット17+R (@gbtotto1010) September 24, 2021
新小室圭ふつうにかっこいい
— おたんこなす (@motto_benkyo) September 24, 2021
小室圭さん、ちょんまげかっこいいなー。
— 押田水産 (@osidasuisan) September 23, 2021
立派なニューヨーカーやん!
小室圭さん最終章のエレンみたいで覚悟決めてる感かっこいいぞ
— かむ (@kamshumiaka) September 24, 2021



賛否両論だね
年代によって感じ方が違うかな?
若い人には受けがいいような気がするね
現在も髪の長さはアップデート中なのか
2021年10月26日、バッサリと髪を切り結婚発表の会見に姿を現した小室圭さんですが、現在の様子はどうなっているのでしょう。


2022年4月スーツ姿で出勤する小室圭さん。
画像は2022年4月、2度目のニューヨーク州司法試験が終わり、数日後の小室圭さんです。
スーツ姿にビジネスバックで出勤する様子ですが、ロン毛に戻っていました。
やはり、ロン毛にはこだわりがあるのではないでしょうか。
そもそも、小室さんは多民族が共存するニューヨークに移り住んで3年も経つから、日本独特の「~らしさ」「~であるべき」という価値観の中ではもはや生きていないかもしれない。
ヤフーニュースより引用 阿部かすみさんの記事



うん!
確かに、そうかもね
まとめ


今回は小室圭さんがロン毛になったことについて、調べてみましたがいかがでしたでしょうか。
- 小室圭の髪型で昔とロン毛時代を比較する
- 小室圭がロン毛に変化したであろう時期とは
- 小室圭がロン毛した5つの理由
- もともとイケメンなのにロン毛にしたのはショートヘアでは出せないワイルド感を出したかったからなのか
- 小室圭のロン毛は不評の声もあったがイケメンという声も多数ある
- 現在も髪の長さはアップデート中なのか
7月のニューヨーク州司法試験に再々チャレンジをすることが判明している小室圭さんですが、今度こそは合格して眞子さんを安心させてほしいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント