「チョコパイ」と聞いて、何を思い浮かべますか。
ロッテの『チョコパイ』?それとも、マクドナルドの『三角チョコパイ』でしょうか。
トロリと甘い「チョコ」とサクサクの「パイ」は、魅惑の組み合わせですよね。
「チョコパイ」と呼ばれる商品を一度に比較できるページがあれば楽しいなと思い、この記事を書いています。
本記事で紹介していること
- 「チョコパイ」を徹底調査!【ロッテ・マクドナルド・ケンタッキー・ミスタードーナツ】
- 【マックVSケンタッキー】どちらのチョコパイがおいしい?
- 実は全然似ていない【ロッテのチョコパイと森永のエンゼルパイ】
- ゴールデンタイムが存在した!「太りにくい食べ方」
- 【カロリー控えめ】手作りチョコパイ
LOTTEチョコパイ「カロリー156kcal」「糖質9.4g」
LOTTE『CHOCO PIE』ミニ・濃厚その他の種類のカロリー

一個当たり | 販売希望価格 (税込) | 容量 (g) | エネルギー (kcal) | 糖質 (g) |
チョコパイ (9個・6個・2個入り) | 409円 356円 145円 | 31 | 156 | 9.4 |
小さなチョコパイ (8個入り) | 270円 | 14.3 | 74 | 4.5 |
冬のチョコパイ 〈濃厚仕立て〉 (6個入り) | 356円 | 31 | 155 | 9.1 |
小さなチョコパイ 〈濃厚仕立て〉 (8個入り) | 270円 | 14.3 | 73 | 4.5 |
冬のチョコパイアイス | 194円 | 50 (ml) | 242 | 15.0 |
生チョコパイ (エリア限定・チルドデザート) | 181円 | 59 | 271 | 19.8 |
白いチョコパイプレミアム <初雪ミルク> (6個入り) | 432円 | 38 | 187 | 10.9 |
おもてなしチョコパイ パーティパック〈あまおう苺〉 (9個入り) | 409円 | 31 | 156 | 9.2 |
厳選和栗 | 388円 | 34 | 164 | 9.2 |
京都宇治抹茶 | 388円 | 32.5 | 165 | 9.9 |
バニラクリームを挟んだしっとり食感のケーキ生地が、チョコレートで包みこまれています。1983年、6個入りのチョコパイが発売されたのが始まり。毎年たくさんの限定味が販売され、現在はチルドデザートやアイスのチョコパイもありますよ。
- 『小さな』シリーズは、通常サイズと比べて約半分の大きさ&カロリー。すこし罪悪感が減りますね。
- 「チョコパイパーソナルパック」はコンビニ・駅売店限定。通常サイズのチョコパイが2個入っています。
- 2020年に販売開始した「冬のチョコパイアイス」は季節限定。例年10月中旬から販売されています。
- 2021年11月1日発売、「生チョコパイ」。エリア限定で販売開始でしたが、現在は全国で購入可能です。

チョコパイの最新情報は、公式Twitterで確認できるよ!
ロッテチョコパイの美味しい食べ方・アレンジ
チョコパイを電子レンジで温めた「温チョコパイ」、冷蔵庫で冷やした「冷チョコパイ」も、おすすめです。
【温め方】
- チョコパイを個包装から出します
- 耐熱皿に乗せたら、ラップをしないで電子レンジ500w10秒~
Twitterで見かけたロッテのチョコパイ濃厚仕立てをレンジで20秒チンするとフォンダンショコラみたいにをお試し🎵チョコがとろっとなって美味しく満足感がある😊 pic.twitter.com/pztGC9EV8v
— tubutubupumpkin (@rinrinsug) December 6, 2020
ロッテのチョコパイは冷やしてパリパリにした方がうまいのだ。食感はパキっとしてるのに中のクリームは柔らかくて口の中で段々チョコが蕩けて甘みが広がりながら生地と混ざり合って大変なうまみを奏でる。
— イーリアス(ニューロン) (@jackscarecrow) November 19, 2018



ぽこきちは、夏は冷たくして、冬は温めて食べてるんだ~
なんだか、おなかが空いてきた・・!
ロッテの公式サイトでは、チョコパイを使ったレシピが掲載されています。火を使わない初心者向けのものから、チョコパイを使った「鏡餅」など季節のレシピを見ることができます。
こんにちは!!とーっても素敵な企画ありがとうございます✨💕
— 🧀れいかぷ🐣 (@reikapu0714) January 25, 2021
ロッテのチョコパイで色々アレンジした可愛いお菓子作りたいですねぇ🤤🤤
当たりますよーに!!!🙏 pic.twitter.com/v4MRKe6lmz
チョコパイで作るスノーマンラムボール⛄️
— ai_mogmog / Ai Horikawa (@ai_mogmog) December 18, 2022
チョコパイをレンチンして潰して丸めて、2つ重ねてホワイトチョコにつけるだけ☺️
顔やマフラーはお好みのデザインで。
詳しいレシピ👇 pic.twitter.com/Lgk2HPaloU
マクドナルドチョコパイ
マクドナルドの三角チョコパイ 「カロリー339kcal」「糖質27.2g」


発売された年 | 価格 | エネルギー (kcal) | 糖質 (g) | |
黒 | 2022年 | 2007~140円 | 339 | 27.2 |
白の王様 | 2022年 | 160円 | 329 | 27.2 |
よくばりいちご | 2022年 | 160円 | 319 | 29.5 |
よくばりカスタード | 2021年 | 150円 | 287 | 18.1 |
クッキー&クリーム | 2021年 | 150円 | 323 | 31.0 |
三角チョコパイは、2007年に誕生したマクドナルド秋冬定番の人気スイーツです。パイ生地を何層にも重ねることで生まれるサクサクした食感のパイに、トロリとあたたかいクリームのコントラストが魅力の商品。
- 発売開始当初100円だった三角チョコパイ黒。徐々に値上がりし、2022年は140円となりました。
- 2013年以降はチョコ以外の味も登場。毎年2~3種類の味が販売されています。
マクドナルドのベルギーショコラパイ「カロリー304kcal」「糖質18.1g」


名前は「チョコパイ」ではありませんが、2023年1月11日からマクドナルドで「ベルギーショコラパイ」が発売されています。2月上旬までの期間限定。価格は税込み180円です。
ベルギーショコラパイ | 三角チョコパイ黒 | |
---|---|---|
エネルギー | 304kcal | 339kcaⅼ |
糖質 | 18.1g | 27.2g |
価格 | 180円 | 140円 |
マックのチョコパイといえば「三角チョコパイ」ですが、「三角チョコパイ」と「ベルギーショコラパイ」の大きな違いはパイ生地です。好みは分かれますが「ベルギーショコラパイ」のほうがパイ生地が薄く、チョコ感を強く感じることができるようです。
三角チョコパイはあのパイ生地が美味いんじゃ!!中身が食えようとベルギーショコラパイに興味なんてねえ!
— もも (@momo106yellow) January 11, 2023
って思ってたのにベルギーショコラパイはベルギーショコラパイでうんま
ケンタッキーチョコパイ
ケンタッキーのチョコパイ「カロリー274kcal」「糖質15.7g」


2020年の限定商品として、ケンタッキーで発売された「チョコパイ」。2022年4月6日から、定番メニューに仲間入りしました。ブラックココアを使用したサクサクのパイ生地はビターな味わいで、中には濃厚なチョコクリームがたっぷり。パイの甘さを抑えることで、チョコのおいしさを際立たせています。


単品の価格は、税込み240円。オリジナルチキン各パックの「選べるサイドメニュー」で選べば、少しお得に購入できます。
「マクドナルド」と「ケンタッキー」チョコパイの比較
(2020年撮影)
「油の臭いが気になる」という意見も多いマクドナルドの三角チョコパイですが、2022年は改良があったのか「パイ生地が今までと違った」という口コミもありました。しかし残念なことに、例年の三角チョコパイファンからの評価は、厳しいものだったようです。
三角チョコパイ例年と比べてめちゃめちゃ劣化してるけどなぜ???
— パンくん亜種 (@mochi0424) October 17, 2022
生地に身体に悪そうな油たっぷり吸ってそのジャンキーな味わいが三角チョコパイの美味しさだったのに、カスカス生地になった時点で美味さが激減してるわ
マクドナルド (三角チョコパイ黒) | ケンタッキー (チョコパイ) | |
価格 (2022年) | 140円 | 240円 |
エネルギー | 339kcaⅼ | 274kcal |
糖質 | 27.2g | 15.7g |
形 | 三角 | 長方形 |
調理法 | 油で揚げる | オーブンで焼く |
- マクドナルドの三角チョコパイ黒は、ケンタッキーのチョコパイより100円安く、価格面ではマクドナルドに軍配が上がります。
- カロリーと糖質の値が低いのは、ケンタッキーのチョコパイ。
- マクドナルドの三角チョコパイは油で揚げて、ケンタッキーのチョコパイはオーブンで焼いて作っています。
- ケンタッキーのチョコパイは、時間が経っても油でべたつくことなく、パイのサクサク食感が続きます。
チョコパイのチョコッと裏話🍫
— ケンタッキーフライドチキン🍗 (@KFC_jp) October 13, 2020
KFCのチョコパイ、お持ち帰りしてもサックサクなんです🎵
その秘密は….
KFCなのに【揚げない】から❗👀
お店のオーブンでじーっくり丁寧に【焼き上げる】ので時間が経ってもサックサク✨お持ち帰りの時のもう一品にいかがですか❔🤗 pic.twitter.com/lUMi7HYG7W
ミスタードーナツチョコパイ
濃厚チョコレートパイ「カロリー376kcal」「糖質23.3g」


価格 | エネルギー | 糖質 |
テイクアウト 237円(税込) イートイン 242円(税込) | 376kcal | 23.3g |
- 2022年10月5日発売の、秋の新作パイのひとつ。
- 2023年3月下旬、順次販売終了予定。
- ココアパイ生地の中は、濃厚ながらも甘さひかえめなビターチョコクリーム。
みんなの食品クチコミサイト「もぐナビ」によると、サクサク・ハラハラのパイに包まれたちょうどよい甘さのクリームが美味しいと、★5.4(最高は★7)の高評価を獲得しています。
マクドの三角チョコパイを食べましたが、あちらより生地が美味しい♡
油っこさもないです。
中のチョコはビターで濃厚で量もちょうど良い♡♡
でも、中のクリームも、ビターと書いてありますが甘さが十分あって、ちょうどいいです。
とろり濃厚で、すごくおいしいです。
クリームはそんなに多くはありません。
すごくシンプルだけど、洗練された商品だな~と思いました。
ココアパイはボロボロこぼれやすい生地。
中央にあるビターチョコクリームは少量ながらも濃厚かつチョコレートの良さを堪能出来る。
温めた方が良いかと思ったけど、そのままでも、とろ~んとしたチョコクリームだったし十分美味しかった。
ちなみに同サイトの評価で、マクドナルドの三角チョコパイ黒が★5.1、ケンタッキーのチョコパイは★4.4です。
ミスドの濃厚チョコレートパイ★5.4も、なんだか食べてみたくなりませんか。
森永製菓エンゼルパイ
エンゼルパイ「カロリー137kcal」「糖質5.0g」


1958年発売、森永製菓のエンゼルパイ。ふわモチのマシュマロを挟んだ柔らかいビスケットが、チョコレートでコーティングされています。
「エンゼルパイ」は、
- 創業当時の主力商品「マシュマロ」
- 創業者・森永太一郎氏が力を注ぎ、全国に森永製菓の名を知らしめた「チョコレート」
- 森永の看板商品「ビスケット」
を組み合わせた森永製菓を象徴するお菓子です。



ロッテのチョコパイに似てる・・?
そうですね。では森永製菓の「エンゼルパイ」と、LOTTEの「CHOCO PIE」を比較してみましょう。
森永製菓「エンゼルパイ」とLOTTE「CHOCO PIE」の比較
(標準32g当たり) | エンゼルパイ(標準31g当たり) | CHOCO PIE|
製造 | 森永製菓 | LOTTE |
発売 | 1958年 | 1983年 |
形 | 花 | 丸 |
内容 | 2枚のビスケットでマシュマロをサンド チョコレートのコーティング | ケーキ生地でクリームをサンド チョコレートのコーティング |
エネルギー | 137kcal | 156kcal |
糖質 | 5.0g | 9.4g |
- 森永製菓「エンゼルパイ」の誕生は、LOTTE「CHOCO PIE」よりも25年早い。
- エンゼルパイは「ビスケットでマシュマロ」を、CHOCO PIEは「ケーキ生地でクリーム」を挟んでいる。
- カロリーや糖質は、森永製菓「エンゼルパイ」の方が低い。
2016年、Jタウン研究所が「エンゼルパイとチョコパイ、どっちが好き?」をテーマに、都道府県別のアンケート調査を行っています。(総投票数1702票、2016年3月17日~16年4月25日)


エンゼルパイ派:936票(55%)
「エンゼルパイ派」が多い地域は、北海道・関東・近畿・四国・九州
主な都道府県と「エンゼルパイ」派が占める割合
- 北海道(52.5%)
- 【東北】岩手県(83.3%)・宮城県(66.7%)
- 【関東】群馬県(60%)・埼玉県(54.9%)・千葉県(56%)・神奈川県(73.8%)・東京都(56.1%)
- 【近畿】京都府(57.1%)・大阪府(61.7%)・奈良県(52.9%)・和歌山県(66.7%)
- 【四国】徳島県・香川県・愛媛県
- 【九州】佐賀県・大分県・宮崎県・熊本県
チョコパイ派:766票(45%)
「チョコパイ派」が多い地域は、甲信越・中部・山陽
主な都道府県と「チョコパイ」派が占める割合
- 【東北】青森県(70%)・山形県(60%)・福島県(100%)
- 【北関東】茨城県(62.5%)・栃木県(69.2%)
- 【甲信越】新潟県(53.8%)・長野県(69.2%)・山梨県(57.1%)
- 【中部】岐阜県(71.4%)・愛知県(58%)
- 【山陽地区】兵庫県(57.1%)・岡山県(77.8%)・広島県(55%)
- 【九州】福岡県(50.5%)と長崎県(53.8%)
- 沖縄県(66.7%)
ご自分の好みは、お住まいの県の多数派でしたか?



接戦だけど、全国的にみると「エンゼルパイ」の方が人気なんだね。
チョコパイも怖くない!太りにくい食べ方「3つのルール」
ゴールデンタイムは「12時から15時」


14時に食べたとき、食べた物がもっとも脂肪になりにくい。
体内に脂肪をため込む作用のある遺伝子「BMAL1」の分泌量の変化を表したグラフです。BMAL1は、時間帯によって分泌量が変わることがわかっています。つまり、「食べる時間」を意識することで、太りにくくなります。
分泌が一番少なくなる時間:午後2時ごろ
分泌量が多くなる時間:午後10時~翌午前2時ごろ
その差は約20倍!
甘いものは「12時から15時ごろ」に食べるのがおすすめです。この時間帯は、多少食べ過ぎても脂肪がつきにくいとされています。
夜間には体内時計を調節する時計遺伝子の一つであるBMAL1遺伝子とその蛋白質が活性化しますが、この蛋白質は脂肪を蓄積し分解を抑える作用を持っています。すなわち「夜食べると太る」という我々の経験は科学的にも正しかったわけです。
引用元 厚生労働省
空腹の状態で食べない


チョコパイを食べるタイミングは、「お昼ごはんの後」がおすすめ。
空腹の状態で甘いものを食べると、急激に血糖値が上がって「インスリン」が過剰に分泌されてしまいます。インスリンは「糖質を脂肪に変えて体に蓄える」はたらきがあるため、体に脂肪がつきやすくなります。
ですから、甘いものを食べるときには空腹時を避けるのがベターです。
よくかんで食べる


よくかんで食べると、満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぐことができる。
甘くて柔らかいものは多いですが、たくさんかむことを意識し時間をかけて食べることで、少量でも満足感を得ることができます。
運動すれば、カロリーはなかったことにできる!


ついつい食べ過ぎてしまったときは、体を動かしてカロリーを消費しましょう。



食べすぎたらダメだって、わかってはいるんです。
消費カロリーは、身体活動の強度を表す「METs」を使って計算することができます。
〈消費カロリーの計算式〉
METs×運動時間(h)×体重(kg)×1.05
つまり、体重50㎏の人が30分ゆっくりジョギングした場合、
6(METs)×0.5(時間)×50(㎏)×1.05=157.5kcalを消費できます。
ロッテのチョコパイを一箱(6個入り)食べると936kcalになりますので、3時間近くジョギングすれば、なかったことにできる計算になります。



うおっ
日ごろ運動習慣のない人が、食べ過ぎてしまった分をすべて運動で消費することは、現実的ではありません。お互い、食べすぎには注意しましょう。
カロリー控えめ!手作りチョコパイの作り方
手作りなら、使うチョコレートをビターにするなどして、カロリーをおさえることができます。
用意する材料は3つ!
- 冷凍パイシート
- 板チョコレート
- 卵
こちらの動画では、成形を変えて「ミニチョコクロワッサン」「丸ごとチョコパイ」「三角チョコパイ」の作り方を紹介しています。
オーブンがない場合、トースターでも作ることができます。
アルミホイルを敷いた天板の上に生地をのせ、10〜15分ほど焼きます。焼ける前に焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせてください。
まとめ
この記事を読んだあなたが今、「チョコパイ」を食べたい気分になっているのであれば、ライターとしてこれ以上うれしいことはありません。この情報が、お役に立てば幸いです。
本記事のまとめです
エネルギー (kcal) | 糖質 (g) | |
ロッテ・チョコパイ | 156 | 9.4 |
マクドナルド・三角チョコパイ黒 | 339 | 27.2 |
ケンタッキー・チョコパイ | 274 | 15.7 |
ミスド・濃厚チョコレートパイ | 376 | 23.3 |
- マクドナルドの三角チョコパイと、ミスドの濃厚チョコレートパイは、期間限定商品。
- 森永製菓「エンゼルパイ」の誕生は、LOTTE「CHOCO PIE」よりも25年早い。
- エンゼルパイは「ビスケットでマシュマロ」を、CHOCO PIEは「ケーキ生地でクリーム」を挟んでいる点が違う。
- 食べた物がもっとも脂肪になりにくい時間は「12時~15時」
- 〈消費カロリーの計算式〉METs×運動時間(h)×体重(kg)×1.05


コメント